top of page

2022/5/21(Sat) 北インド古典おんがくふたり会

  • 執筆者の写真: Chie Nakayama
    Chie Nakayama
  • 2022年2月22日
  • 読了時間: 2分

更新日:2022年2月24日


ree
フライヤーデザイン 中山智絵

✤ ✦ ✤ ✦ ✤ ✦ ✤ ✦ ✤ ✦ ✤ ✦ ✤ ✦ ✤ ✦ ✤ ✦ ✤ ✦ ✤ ✦ ✤ ✦


北インド古典おんがくふたり会


✤ ✦ ✤ ✦ ✤ ✦ ✤ ✦ ✤ ✦ ✤ ✦ ✤ ✦ ✤ ✦ ✤ ✦ ✤ ✦ ✤ ✦ ✤ ✦

2022年5月21日(土)


シタールどドゥルパド声楽独奏


一部 シタール 中山智絵

二部 ドゥルパド声楽 中井すがた



💎 開場 16:30

💎 開演 17:00

💎 料金 2500円

💎 定員 20名(要予約)


🍪 ご来場者さま全員に手作りクッキープレゼント

📍 会場 Rainbow Tail Studio https://rainbow-tail.jp

大阪市淀川区西中島6-7-17  

大阪メトロ御堂筋線 西中島南方駅 徒歩5分

阪急電車 南方駅 徒歩5分


✅ 予約、お問い合わせ


件名に『北インド古典おんがくふたり会』を明記し、

予約される方のお名前、人数をお知らせください。


演奏者のプロフィール


中井すがた ドゥルパド声楽


ree

10代より合唱や西洋声楽の指導を受け、jazz 、pops、オリジナル曲を歌う。

様々な国の民族音楽に惹かれる中、2007年インド音楽に出会い衝撃を受ける。


2009年、北インド古典ドゥルパド声楽家shree に師事。

2010年、初渡印し北インドのヴァラナシにて、ドゥルパド声楽家でありBanarasi Hindu University 声楽科教授でもある Pt. Ritwick Sanyalに師事を仰ぐ。


その後も渡印を重ね同師の下で修行を続けながら、パフォーマンス活動も行う。




中山智絵 シタール奏者

ree

2004年日本で南沢靖浩氏の下でシタールを学び始める。

その後、北インドのバラナシにて南沢氏の師Dr. Shravani Biswas博士に2019年まで師事。

声楽的な奏法と器楽的な奏法、両スタイルを取り入れた繊細なニュアンスをかもしだすShravani独自の奏法を学ぶ。

2016年地蔵山彰晃院まんだらどう両界曼荼羅開眼法会にて奉納演奏。



フライヤーのタージマハルがかわいすぎるからグッズ化してみました。

この画像以外にもスマホケースとかもあります。

よかったらオンラインショップ覗いてくださいねー👀✨


💎 オンラインショップ 💎





Sitar and Drupad Vocal Solo Concert


Part 1: Sitar Chie Nakayama

Part 2: Dhrupad vocal Sugata Nakai


💎 Date : Saturday, May 21, 2022

💎 Doors open : 16:30

💎 Concert starts : 17:00

💎 Fee : 2500yen

💎 Capacity : 20 people (reservation required)


🍪 Homemade cookies for all visitors !!



📍 Venue : Rainbow Tail Studio

6-7-17 Nishinakajima, Yodogawa-ku, Osaka 

 

Osaka Metro Midosuji Line 【Nishinakajima Minamikata Station】 5 minutes walk

Hankyu Line 【Minamikata Station】 5 minutes walk



✅ Reservation, Inquiry

chie.sitar@gmail.com


Please write 【2022/5/21 Concert】 in the subject line and send it.

Please let us know

【your name】 【the number of people booking】.



最新記事

すべて表示
2025/11/09 Sun Close To You Vol.3で演奏します。

Close To Youという素敵なイベントにお誘いいただき、タブラー奏者の広本雄次さんと北インド古典音楽を演奏します。 音、ショップ、カルチャー、人。さまざまな分野が集まります! 普段はインド音楽界隈にいるばかりの私なので、いつもと違う刺激や出会いが楽しみです。...

 
 
シタール教室生徒さんの声

​ ベーシッククラス シタールを弾いてみたい!と思いつつ、どうやって音を鳴らすのかさえわからない状況でしたが、ちえさんとご縁が繋がり学び始める事が出来ました。 初めは楽器の大きさ、弦の多さ(20本!)に驚きました。対面で一度レッスンをして頂き、その時は、「楽しみだな!」とい...

 
 

Copyright © 2017 Sitar Chie

bottom of page