top of page

2023/05/20(土) 京都 妙心寺で演奏します

  • 執筆者の写真: Chie Nakayama
    Chie Nakayama
  • 2023年4月22日
  • 読了時間: 2分

更新日:2023年5月4日


ree

インド滞在もあと2週間とすこし。 今日久しぶりにマンゴー食べました。 まだ少し早かったけど、おいしかったです。


帰国後の演奏会もうひとつあります。 5/20(土)出演はバーンスリーのminamiさん、タブラーの藤澤ばやんさんと、シタールのわたしです。 ぜひお越しください!

仏教の生まれた国、インドで演奏されてきた伝統音楽。 その美しいサウンドを寺院の荘厳で落ち着いた雰囲気の中で楽しめるコンサートです。

クラシックでありながらも非常に即興性が高く、西洋とはまた違った技巧が素晴らしいインド古典音楽。 北インドを代表するシタール、バーンスリー、タブラの演奏を存分にをお楽しみ下さい。



ree

【北インド古典音楽コンサート】


5/20(土) 開場 13:30 開演 14:00


会場 髙野堂 妙心寺 京都市中京区裏寺町592


演奏 中山智絵(シタール)

   minami(バーンスリー)  

   藤澤ばやん(タブラー)


料金 ご予約3000円 当日3500円


ご予約・お問い合わせ

070-5349-5616(藤澤) yoyaku@live.jp




〇出演者プロフィール〇

中山 智絵 シタール奏者

2004年日本にて南沢靖浩氏のもとでシタールを初める。 2009年から2019年までインド、ヴァラナシにてシュラヴァニ ビスワス博士に師事。 2019年よりインド、コルカタにてイムダッドカニ流派の巨匠パンディット ブッダディティヤ ムケルジー氏に師事。


minami / バーンスリー奏者 幼少期よりピアノ等、西洋クラシック音楽に親しむも、学生期に訪れたインドの古典音楽に魅了されバーンスリーを始める インドにてVinod Prasanna氏、日本では寺原太郎氏にバーンスリーとインド古典音楽を学び、同時に様々な音楽ユニットに参加 琵琶湖も近い比良山系麓にて、庭、家しごと、音楽に向き合う日々を過ごしている Instagram @minami.otogurashi


藤澤ばやん タブラー奏者 京都生まれ滋賀在住。 下北沢でのインド人タブラ奏者ディネーシュ・チャンドラ氏との出会いをきっかけにタブラを始め、インド音楽の伴奏者として関西を中心に活動。

民族楽器コイズミにて月二回初心者向けタブラ教室開講中。 カレーはバーモント派で辛さに弱い。


20th May 2023 (Sat)

Doors open 13:30

Start at 14:00


Venue: Takanodo Myoshinji Temple, 592 Uraji-cho, Nakagyo-ku, Kyoto


Performed by

Chie Nakayama (sitar)

minami (bansuri)

Bayan Fujisawa (Tabla)


Fee: 3000 yen for reservation, 3500 yen at the door


For reservations and inquiries

070-5349-5616 (Fujisawa)

yoyaku@live.jp

最新記事

すべて表示
2025/11/09 Sun Close To You Vol.3で演奏します。

Close To Youという素敵なイベントにお誘いいただき、タブラー奏者の広本雄次さんと北インド古典音楽を演奏します。 音、ショップ、カルチャー、人。さまざまな分野が集まります! 普段はインド音楽界隈にいるばかりの私なので、いつもと違う刺激や出会いが楽しみです。...

 
 
シタール教室生徒さんの声

​ ベーシッククラス シタールを弾いてみたい!と思いつつ、どうやって音を鳴らすのかさえわからない状況でしたが、ちえさんとご縁が繋がり学び始める事が出来ました。 初めは楽器の大きさ、弦の多さ(20本!)に驚きました。対面で一度レッスンをして頂き、その時は、「楽しみだな!」とい...

 
 

Copyright © 2017 Sitar Chie

bottom of page