top of page

検索
『本来のじぶん』の調子を知る
数年前よりご縁あって出会ったマルマトリートメントの施術をされている西山さん。 西山さんのマルマトリートメントは クライアントの喜びとセラピストの喜びが重なり合うために必要な手技と概念が提案するトリートメントで、「相手の身体が本来持っている調子」に整える行為。...
Chie Nakayama
2021年1月5日読了時間: 2分


2021/02/26 World Music Show クリスタ長堀
*** 緊急事態宣言の延長により2/26の出演イベントが中止となりました。 *** たくさんの方が楽しみにしてくださっていたのでとても残念です。 また演奏が決まりましたら随時ご報告させていただきますので、これからもブログをチェックしてくださると嬉しいです。...
Chie Nakayama
2020年11月15日読了時間: 1分


2020/12/28 Shama感謝の歳末音楽会 - Dhanyavaad -
このような状況の中、演奏の機会をいただけたことに感謝しています。 演奏を楽しみにいつも待ってくださっている方々へ、やっとご報告ができて嬉しいです。年末にお会いできること楽しみにしています。 シタール ちえ *コロナ対策で少人数での開催となります。事前のご予約をお願いいたしま...
Chie Nakayama
2020年11月12日読了時間: 2分


演奏動画を配信しました
文化庁の文化芸術活動の継続支援事業として
演奏動画と、オンラインクラスの動画を撮影配信しました。
それにともなってYoutubeのチャンネルを立ち上げたので、ぜひお気に入り登録などお願いします。
これからも応援よろしくお願いします。
北インド古典音楽の演奏 シタール 中山
Chie Nakayama
2020年10月28日読了時間: 1分


原子に還るとき ~渦 音原始シリーズ~
こんにちは。シタール弾きのちえです。 久しぶりの演奏は初の試み。実験です。 ご参加くださるみなさまそれぞれが、自分自身の内に拡がっている宇宙を旅する体験企画。 演奏やダンスはその旅へ行きやすくするひとつのツール。 今回はタブラー(インドの打楽器。古典演奏会では一緒に合奏しま...
Chie Nakayama
2020年9月22日読了時間: 2分


『シタールの弦』販売します。
インドで直接買い付けてきたシタール用の弦の販売をします。 私がいつも使っている弦です。 シタール弦を売っているところがわからないと聞くことがたまにあるので 持っている分をお分けします。 ご購入の方はトップページ下の Contact よりメッセージください。...
Chie Nakayama
2020年5月7日読了時間: 2分


【開催延期】第2回 今日のお昼はカレーとインド古典 2020-05-17
新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止のため 【第2回 今日のお昼はカレーとインド古典】の開催を延期します。 みなさまの安全と健康がいちばん大切なので、ご理解のほどお願いします。 状況が収まり、安全に楽しめるときが来たら開催します。 それまで楽しみにしていてください。...
Chie Nakayama
2020年3月23日読了時間: 2分


演奏の報告*見えない新月を想いつどうまつり
身口意を一致させている人の側にいさせてもらえるだけで、大切なことや自分の未熟なことなど、色んなことがまるで光にてらされたように、明らかになる。 ( * 身口意は、仏教用語。「身」は行動、「口」は話す言葉、そして「意」とは心。)...
Chie Nakayama
2019年11月11日読了時間: 2分


演奏のご報告*ヨガとランチとインド音楽、カレーと祈りとインド古典音楽
2019.09.22 ヨガとランチとインド音楽 去年に引き続き2回目のイベントでした。 1部は、濱田さやかさんによるヨガとシンギングボウル演奏。 2部は、NIMAmasalaさんよる美味しいインドランチ 3部は、シタールちえとタブラー広本雄次さんでの北インド古典音楽...
Chie Nakayama
2019年10月21日読了時間: 2分


演奏ご報告*晩夏のインド古典音楽会
2019.09.07 晩夏のインド古典音楽会 at 心光寺 お越し下さったみなさま、関わってくださったみなさま ありがとうございました。 このイベントは2部構成で 1部はカヤール、2部はドゥルパドの演奏でした。 ドゥルパドはとても古くからある北インド古典音楽のスタイルのひと...
Chie Nakayama
2019年10月9日読了時間: 2分


演奏ご報告*デュニヤマヒル インド古典音楽会
満月の下、木に囲まれたドュニヤマヒルのサンカク劇場 土の香り 虫の声 サントゥールの音は月の雫 ドュニヤマヒル インド古典音楽会 関わってくださった全ての方、ありがとうございました! 最高の仲間たちが側にいるって感じさせてもらえて幸せです。...
Chie Nakayama
2019年10月7日読了時間: 2分


演奏ご報告 * カレーランチとインド音楽会 / 第13回弦楽奉納演奏会
2019.06.30 カレーランチとインド音楽会 お越し下さりありがとうございます。 企画など関わってくださった皆さまありがとうございます。 前日に引き続きタブラー奏者Yusuke Mazdaくんと演奏させていただきました。...
Chie Nakayama
2019年9月27日読了時間: 1分


演奏ご報告 *Dhrupad & Kayal 〜菖蒲花咲く 北インド古典音楽ライブ〜
2019.06.29 Dhrupad & Kayal 〜菖蒲花咲く 北インド古典音楽ライブ〜 ご来場いただきありがとうございました。 企画、関わってくださった皆さま、ありがとうございました。 開場前、神主さまよりお祓いをしていただき、その後本殿にて演奏させていただきました。...
Chie Nakayama
2019年9月26日読了時間: 1分


2019-09-14 デュニヤマヒル インド古典音楽会
満月の夜、 デュニヤマヒルでインド古典音楽の宴を開催します。 去年も演奏した千葉慶、大辻宰に加え 今回はシタール奏者の中山智絵さん、 タブラ奏者の駒井聖弥さんをゲストにお迎えし、 色んなお店を呼んでマルシェも開催して、 前回よりバージョンアップしてお届けします。...
Chie Nakayama
2019年8月1日読了時間: 1分


2019-09-07*晩夏のインド古典音楽会
晩夏のインド古典音楽会 at 心光寺 Indian classical music concert Dhrupad & Khyal 神話の時代から連綿と受け継がれてきたインド古典音楽の技と理 その起源は、5000年以上前に編纂されたといわれる...
Chie Nakayama
2019年7月17日読了時間: 1分


2019-9-23 カレーと祈りとインド古典音楽
カレーと祈りとインド古典音楽 ~ピトリパクシャの夕べ 感謝の奉納ライヴ~ 9月と言えば、日本ではお月見。 お供え物をして、月を観賞し、感謝や祈りをご先祖様に捧げるものとされています。 実はインドでも! 9月13日~28日は、インドではピトリパクシャという、先祖ための祈りと...
Chie Nakayama
2019年7月13日読了時間: 3分


2019-9-22 ヨガとランチとインド音楽
昨年、好評だったこのイベントが今年も帰ってきます! どなたでもご参加いただけますのでお気軽にどうぞ。 スタートはさやかのヨガ&シンギングボウルでゆっくり動いて心と体を優しくほぐしていきます。 クラス後はNIMAmasalaさんよる美味しいカレーランチ。...
Chie Nakayama
2019年7月6日読了時間: 4分


北海道『初夏のインド音楽会』のご報告
初めて北海道へ演奏に行かせていただきました。 ほぼ10年前くらいにバラナシで出会ったドゥルパド声楽をその当時に習いだした中井すがたちゃん。 お互いなかなかタイミング合わず会うことは少なかったけど、ずっとそのまま音楽を続けてました。...
Chie Nakayama
2019年6月24日読了時間: 4分


ポストカードとインド小物
インドで撮った写真をバラナシでポストカードにしてきました。 エアコンのついてるぱっと見ちゃんとしたフォトスタジオでお願いしました。 受け取りの日に行くと、あと1時間かかるって言いながらアナログ作業で裁断してくれてました。 300枚くらいあるのに。 修行やん。 ありがとう。...
Chie Nakayama
2019年5月21日読了時間: 1分


🌿 初夏のインド音楽会 🌿 インドのうたとシタールとタブラ
北海道へ演奏へ行きます。楽しみ。 🌿 初夏のインド音楽会 🌿 インドのうたとシタールとタブラ ▶︎ 日時 2019/06/16 Sun ▶︎ 開場 14:30 / 開演 15:00 ▶︎ 料金 2500円 ▶︎ 会場とお問い合わせ 【 OKUIMIGAKUギャラリー 】...
Chie Nakayama
2019年5月11日読了時間: 2分
bottom of page